パーキンソン病

○パーキンソン病

パーキンソン病は、脳内で作られるドパミンという物質が不足して起こる病気です。

 

○パーキンソン病の運動症状

パーキンソン病では、『手足がふるえる(振戦)』『筋肉がこわばり硬くなる(筋強剛、筋固縮)』『動作が遅く動きが少なくなる(運動緩慢)』『姿勢のバランスがうまく保てない(姿勢保持障害)』、という症状が起こります。

これらを4大運動症状といいます。

 

○ほかの症状にも注意

パーキンソン病ではその他に、便秘、立ちくらみ、失神、頻尿などの自律神経症状、嗅覚の低下、うつや幻覚などの精神症状、認知症、不眠や、眠っているのにはっきり喋ったり、暴れたりするなどの睡眠障害に伴う症状などが起こります。

これらの症状は運動症状より先に現れることがあり、パーキンソン病の早期診断につながる重要な手がかりになると考えられています。

 

○パーキンソン病の診断

運動症状のうち、動作が遅く動きが少なくなる症状があり、椅子に座ってくつろいでいる時に手足がふるえる症状と、筋肉がこわばり硬くなる症状のどちらか、あるいは両方があれば、パーキンソン病の症状があると考えられます。

その上で、病歴や服薬歴、脳のMRI画像などを参考に検討し、最終的には運動症状を改善させる薬を服用してみて十分な効果が得られれば、パーキンソン病であると診断します。

 

 

なにか気になる症状などございましたら当院にご相談ください。