夏の脳梗塞予防

 

脳梗塞は、脳の血管が急に詰まって、脳の機能が障害される病気です。

今回はその理由と対策について説明いたします。

 

脳卒中には、脳の血管が詰まる病気(脳梗塞)と、脳の血管から出血する病気(脳出血、くも膜下出血)があります。

どちらも高血圧が危険因子であり、寒さで血圧が変動しやすい冬場に起こることが多い病気ですが、

意外なことに脳梗塞は夏場にも多いことが分かってきています。

 

脳梗塞が増える大きな原因は、脱水による体内の水分不足です。

夏場は気温の上昇により発汗が増え、血液中の水分量が減り、いわゆる血液ドロドロの状態になります。

加えて暑さで血管が拡がり、血がゆっくり流れるため血液内の成分が固まりやすくなり、血栓ができやすくなります。

 

では夏場の脳梗塞予防には何が必要かというと、こまめな水分補給に尽きるといえます。

のどの渇きを感じた時にはすでに脱水状態は始まっています。

また年齢とともに渇き自体を感じにくくなりますので、定期的な水分補給をしてください。

室内でエアコンをつけていても、意外と乾燥して水分が失われているので注意が必要です。

脱水状態のサインとして、尿が濃い、尿の回数が少ない、唇が乾燥している、などがあります。

 

また睡眠時は大量の汗をかいているといわれており、睡眠前、起床直後にコップ一杯の水分補給をしてください。

またカフェインやアルコールを含んだ飲料は利尿効果があり、かえって水分を排出するので、水や麦茶がおすすめです。

寝る前の大量飲酒は脱水を助長するため避けてください。

 

何かお困りの症状があれば、当院にご相談ください。