暑い夏こそお風呂につかろう
ジメジメと蒸し暑い夏のバスタイム。シャワーだけで済ませていませんか? しかし、お湯に浸かるメリットはたくさんあるのです。 1.身体を温めて免疫力アップ 夏は冷房や冷たい食べ物・飲み物で身体が冷 […]
春の浮遊物 2
今回のブログは前回紹介した飛散物質やカビ等の対策についてを、室内時と外出時に分けて紹介します。 初めに、外出時には帽子やメガネ・マスクなどを着用して、アレルギーを起こす物質に直接触れる範囲を減 […]
春の浮遊物
気温が上がり、 暖かい春の訪れを感じる季節となりました。 ですが、過ごしやすい気温とはうらはらに、外では花粉やPM2.5・黄砂などが飛び、 家の中ではカビやダニが増えやすく体調を崩しやすい季節でもあります。 […]
春は自律神経の乱れにご注意を
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2種類があり、内臓の働きや代謝、体温などの機能を コントロールするために、意思とは関係なく24時間働き続けています。 2種類の神経がどう作用するかにより、心や体の調 […]
ニラの栄養
今回は、独特のにおいがある野菜「ニラ」に関する情報をお届けします。ニラは日本でも古来から知られている野菜ですが、野菜として栽培されるようになったのは明治時代ごろといわれています。一般的にニラは栄養価が高く、 […]