医療法人 板倉内科医院 京都市 西京区 内科 病院  板倉内科医院

医療法人 板倉内科医院 京都市 西京区 内科 病院 板倉内科医院

ブログ

板倉ブログ

HOME > ブログ > 板倉ブログ

20156/2/26 ひな祭り (如月 February)


暖かいと感じる日も増えてきましたが、まだまだ寒さはなくなりませんね。
風邪も流行しているので、注意が必要です。

さて、2月ももう終わりとなり、お子さんがいらっしゃるご家庭は卒業、さらには入学の準備を始める時期になりました。
しかしその前に迎えるのが女の子の祝い事とも言われるひな祭り。

桃の節句とも言われ、ひな人形や桃の花を飾り、雛あられや甘酒などをお供えし、女の子の健やかな成長を願うものになります。

かつて祓いの風習として中国で行われていたもので、災厄を祓うために水辺で汚れを祓う、「曲水の宴」という禊や盃を水に流して詩を読む行事が日本に伝わり、紙を人の形どった「ヒトガタ」を使った禊の儀式へと結びついたのが始まりのようです。 現在でも「ひな流し」などと呼ばれ、各地で名残を見ることが出来ます。

ひな祭りといえば桃。でも何故桃なのか?
起源となった中国で、桃の花には「魔除け」、「長寿」のパワーがあるとされており、お祓いのために桃花酒を飲んだり、桃の葉が入ったお風呂に入ったりしていました。
これが日本に伝わり、3月3日は桃の花が咲く時期だったこともあり、ひな祭りに桃の花が飾られるようになりました。

ひな人形に纏わることでよく聞くのが、「早く片付けないと、お嫁に行き遅れる」ということ。
これには諸説あるようですが、ひな人形には「子供の災いを引き受ける」という役目があるため、いつまでも手元に置かず早く片付けて災いを遠ざけた方がよい、と考えられていること。
そして、「行事が終わったらきちんと片づける」という躾けの意味があり、その話が変化して「片付けが出来ないような子はお嫁にいけない」、「ひな人形を片付けないと、お嫁に行き遅れる」といわれるようになったようです。

何より、年に一度のひな祭り。祖母から母へ、母から子へ、ひな祭りの歴史が受け継がれ、歌を口ずさみながら飾り付ける、なんていうのもとても微笑ましくていいものですよね。


ブログ

医療法人 創志会いのちを大切に守りをはぐくむ。

いま、日本人の多くが高血圧、糖尿病、心臓病、喘息などの慢性疾患を抱えています。また加齢に伴う脳の疾患も増えています。
こうした病気を早く見つけて適切な治療をするとともに、病気にならないよう毎日の生活を見直し栄養や運動など生活習慣を改善することも忘れてはいけません。

医療法人 創志会(しくま脳神経外科クリニック・板倉内科医院)は、皆さまやご家族の「かかりつけ医」として、地域とともに歩み、ともに生きる医療を目指しています。これからも新しい医学研究の成果を取り入れ、患者さまの立場に立った診療・治療、アドバイスを行ってまいります。

しくま脳神経外科クリニック 院長 志熊 道夫 板倉内科医院 院長 志熊 利枝子
  • 医療法人 創志会
  • 医療法人 創志会
  • 医療法人 創志会

しくま脳神経外科クリニックアンチエイジングは脳の健康から。脳の健康を守り治療することで元気な毎日。

世界一の長寿国といわれる日本。
いつまでも若々しく元気でいるためにも、脳の健康を保つことが大切です。
年齢を重ねるごとに現れるさまざまな症状が「病気なのかどうか」
を、まず知ること。
そして早めの治療で「健康で元気な」毎日を過ごしましょう。
※アンチエイジングとは抗加齢のことです。

しくま脳神経外科クリニックアンチエイジングは脳の健康から。脳の健康を守り治療するkとおで元気な毎日。

●脳神経外科専門外来
(脳腫瘍・脳卒中・てんかん指導など)
●セカンドオピニオン外来
(脳神経外科疾患の治療・手術適応の検討・脳神経外科手術の専門医紹介など)
●脊髄・脊椎外来
(脊椎症・椎間板ヘルニア・脊椎狭窄症など)
●頭痛、肩こり、腰痛外来
●めまい・ふらつき・耳鳴り外来・もの忘れ外来
●生活習慣病、脳下垂体(内分泌)外来
●脳ドック

しくま脳神経外科クリニックホームページはこちら