Menu

板倉新聞

Home

睡眠時無呼吸症候群



睡眠時無呼吸症候群とは眠っている間に呼吸が止まる病気です。
10秒以上の気道の空気の流れが止まった状態を無呼吸とし、
無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、もしくは1時間あたり5回以上あれば
睡眠時無呼吸といわれています。


○症状
 <就寝中>
 ・いびきをかく
 ・いびきが止まり、大きな呼吸と共に再びいびきをかき始める
 ・呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
 ・お手洗いに起きたり、何度も目が覚める

<起床時>
 ・口が渇いている
 ・すっきり起きられない
 ・身体が重いと感じる

<起きているとき>
 ・強い眠気がある
 ・だるさ、倦怠感、疲労感がある
 ・集中力が続かない


○傾向
 <生活習慣>
 ・タバコがやめられない
 ・お酒が好きで就寝前のお酒が習慣化
 ・太り気味で暴飲暴食してしまうことがある
 ・高血圧症、糖尿病、高脂血症などの既往がある

<見た目の特徴(顔や首回りの形体的特徴も大きく関係しています)>
 ・首が短い
 ・首が太い、まわりに脂肪がついている
 ・下あごが小さい、小顔
 ・舌や舌の付け根が大きい


○予防
・適正体重を維持する
 (喉や首まわりの脂肪沈着が症状発症に大きく関与しています。)
・定常的な寝酒は控える
(アルコールによって首・喉まわり・上気道を支える筋肉が緩み上気道が狭くなった
結果、いびきや無呼吸を生じさせる可能性が高まります。)
・鼻症状(アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎)を改善し、口呼吸から鼻呼吸へ
(口呼吸は鼻呼吸のときよりも咽頭が狭くなるため上気道が閉塞しやすい状態になります。)
・寝姿勢の工夫
(仰向けで寝るよりも横向きで寝ると上気道の閉塞を軽減できる場合があります。)


気になる症状があれば気軽に当院へご相談ください。