Menu

板倉新聞

Home

肺炎

肺炎が疑われる症状
・かぜの症状が1週間以上続く
・熱が下がらない、高くなる
・黄色い痰が出る
・咳がひどい
・呼吸困難、胸痛がある

上記のような症状がなくても…
・息切れがする
・元気がない
・食欲がない

高齢になるほど、肺炎の典型的な症状が現れないこともあるので注意しましょう。

予防
肺炎球菌ワクチン ・・・高齢者に肺炎を起こす病原体として最も多いのが肺炎球菌です。
              肺炎球菌にはいろいろな型がありますが、肺炎球菌ワクチンは、
              1回の接種で、23種類の型に効くように作られています。
              そして、1回接種すると、その効果は5年間持続します。

口 腔 ケ ア   ・・・高齢になると、唾液の分泌量が減って口の中が乾燥し、
              細菌が繁殖しやすくなっています。
              毎食後と就寝前の歯磨き、義歯の洗浄、舌の汚れを落とすなど、
              口の中の清潔を保ちましょう。

寝る時の姿勢を工夫 ・・・睡眠中、無意識に唾液や逆流してきた胃液を誤嚥していることがあります。
             食事中に飲食物が気管に入ると激しくむせますが、睡眠中の誤嚥は
             不顕性誤嚥(ふけんせいごえん)といって、むせないので気づかず、
             知らないうちに肺炎を起こすことがあります。少し上半身を起こした姿勢で寝ると、
             睡眠中の誤嚥を防ぐことができます。

食事のとり方を工夫 ・・・食事は、食べやすい大きさや硬さにし、とろみをつけるなどの工夫で、
              のどごしのよい状態に調理すると、誤嚥しにくくなります。ベッドで食事をとる場合は、
              できるだけ起き上がった姿勢で食べましょう。

またインフルエンザウイルスの感染でも、しばしば肺炎を起こし急激に進行して、命にかかわる事があります。
毎年、インフルエンザのシーズン前には、インフルエンザワクチンを接種しましょう。

軽い症状でも油断せずに早めに受診しましょう。 当院では肺炎球菌ワクチンの予防接種を行っております。