急性心筋梗塞

・急性心筋梗塞とは

心臓は休むことなく絶えず全身に血液を送り続けています。そして自身の活動にも必要な酸素や栄養物を冠動脈と呼ばれる血管を通じて送っています。

急性心筋梗塞はこの冠動脈の一部が突然詰まり、血液が流れなくなり、その灌流域(かんりゅういき)の心筋が壊死する病気です。

壊死範囲が大きいほど重症になり、ショックや突然死に至ることもあります。

 

急性心筋梗塞はある日突然に発症するため対応が難しい病気ですが、発症が疑われる時には迷わず出来るだけ早く病院を受診してください。

 

・急性心筋梗塞の原因は

血管が詰まる原因は血管の老化、すなわち動脈硬化です。動脈硬化が進行すると動脈壁は厚く、硬くなります。

そしてコレステロールなどがドロドロの粥状態で動脈壁内に蓄積され盛り上がった病変ができます。これをプラークといい、

プラークはさらに大きく膨らむと、血管内腔を狭めるだけではなく表面に亀裂が走り破裂してプラークの内容物が血管内に飛び出します。

破裂したプラーク周囲にはたちまち血液が凝固して血栓ができ、血管を塞いで急性心筋梗塞を発症することになります。

 

・心筋梗塞にならないための予防法

高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙、この4つの生活習慣病の改善をしましょう。

また、狭心症や心筋梗塞で治療中の血縁関係者の方がおられる場合は、心筋梗塞を発症する危険性が高く、特に注意が必要です。

食生活の改善と運動不足やストレスの解消などが予防におけるポイントです。

旧来の日本食である魚、野菜を中心とした食習慣は有意の予防法になります。

 

 

 

何か気になる症状がございましたらご相談ください。